2024← 花すみれ →2026

令和7年 (2025年)

(1月) 謹賀新年
・巻頭に寄せて ことば 大谷サチカ  付:英語訳 ポルトガル語訳
(1月) <[書] 縁起>
(2月) <[書] 涅槃>
(3月) <[書] 善知識>
(4月) <[書] 利他>
(5月) <[書] 無常>
(6月) <[書] 信心>
(7月) <[書] 無我>
(8月) <[書] 聞法>

[書の解説]
(1月) <縁起>真城義麿
(2月) <涅槃> 〃
(3月) <善知識> 〃
(4月) <利他> 〃
(5月) <無常> 〃
(6月) <信心> 〃
(7月) <無我> 〃
(8月) <聞法> 〃

法話Ⅰ
(1月) <こんな生き方はイヤだ>和田英昭
(2月) <聞法とは>寺澤三郎
(3月) <おやさま>安本浩樹
(4月) <比べるこころ>四衢亮
(5月) <我が身を照らす教え>藤波遊
(6月) <念仏これ真宗>安藤耶
(7月) <人世の道しるべ>佐賀枝夏文
(8月) <如来は人世の道しるべ>譲西賢

真宗本廟の有職故実
(1月) <「真宗本廟について」>山口昭彦
(2月) <「阿弥陀堂・御影堂の配置について」> 〃
(3月) <「東西本願寺の位置について(一)」> 〃
(4月) <「東西本願寺の位置について(二)」> 〃
(5月) <荘厳の歴史と伝統について> 〃
(6月) <大谷廟堂の荘厳について> 〃
(7月) <本廟の荘厳の成立について> 〃
(8月) <百味の飲食> 〃

法話Ⅱ
(1月) <今、ここ。>房常晶
(2月) <本当の「供養」とは>檉歩
(3月) <光の仏にあう>松下蓮
(4月) <私の価値観の物差し>泉阿弥華
(5月) <わたしには見えない「あいまいなさかいめ」>河野大介
(6月) <じいちゃんが教えてくれたこと>伊藤慈成
(7月) <帰る場所>日野和雅
(8月) <てわたす>草野萌

子どもと育つほとけさまのおはなし
(1月) <「問い」と「答え」> 清原明子
(2月) <関わりの中で生きる> 〃
(3月) <正しさとは> 〃
(4月) <忘れられない雨の日>近藤順子
(5月) <体のことを考える> 〃
(6月) <発達障害とみらい> 〃
(7月) <色んな願い>藤原成道
(8月) <子供の宿題から問われたこと> 〃

門徒が気になるQ&A
(1月) <お経って何?>花山孝介
(2月) <お墓じまい>三品正親
(3月) <お仏壇の扉は閉めるの?>花山孝介
(4月) <実家のお仏壇>三品正親
(5月) <荘厳って何?>花山孝介
(6月) <法話後の拍手は!?>三品正親
(7月) <仏法聴聞>花山孝介
(8月) <食前・食後の言葉は毎回言うの?>三品正親

今月のことば
(1月) <与えられたいのちに~>
(2月) <仏教とは自分の足で立つ教え、~>
(3月) <一度一度の繰り返しの中で、~>
(4月) <望まない自分の姿も~>
(5月) <仏さまの智慧は~>
(6月) <仏教は老・病・死という事実を~>
(7月) <本当の願い(本願)に謝し続けるのが、~>
(8月) <どんなことがあっても帰る場所がある、~>

= 主な連載項目一覧 =