(4×4×4)外周エッジ8コマ(×)の同色ペア揃え -その2-

(4×4×4)外周エッジ8コマ(×)の同色ペア揃え -その2-


 ペアにするもう一つの手順です。

 前準備として、下図のように同色のコマを配置します。


 下記手順を実行すると、

(* 「左側面を正面として」 これは操作していると、そうしたほうがやり易いから自然とそうなるというだけのことです。)

 下図のように同じ面での色揃いとなります。

 しかし、順次組み上げてゆくなかで注意したいのが、下記の点です。
組み合わせてゆく中で、図右辺のXX部分を必ず色違いにすること。
この部分にせっかく組み合わせた同色ペア(〇〇部分)を置いて次の操作をすると、これが崩れてしまいます。

 運がよければ出来上がりですが、大概は下図のように色違いペアが二組になります。


 これは次のパターンにして修正します。

 (1) 左図の不揃い状態を右図のように配置し、ステップ3のチャート手順を実行しますが、
 
 これはステップ2の末尾で示したところのパターンです。

 (2) 下記左図の不揃い二セット状態を三セット状態に戻しての色揃えも可能です。
 



   ステップ2へ