必ずできるルービックキューブ

(3×3×3)中段サブの色揃え3

 <サンドイッチ型中段(二段目)組上げ>のステップ3


 

 中列サブの色揃い箇所が二箇所になった後の、
残りの二つのサブの色揃えをして最後の仕上げをする作業です。

 この段階で現れる色揃い二箇所のパターンは二つです。

 


 中段サブの色揃え 3
 

 残り二箇所のサブ揃えをしてサンドイッチ型組み上げを完成させる手順が下記手順チャートです。

 
 (これは、ルービックス・マヌーバと呼ばれているものです。)


 なお、その際ここでもまた、操作上の注意点があります。

 それは、
* 概要図[A]のパターンは、揃った二箇所を必ず底面にする
* 概要図[B]のパターンは、揃いの一箇所を必ずバック上面側にして操作する
 ということです。

 この色揃い箇所をどこに位置させて、その揃いの箇所が後の手順操作で崩れないようにするかがポイントです。これはルービックキューブの色揃えにあっては、全般的に言えることです。

 このポイントを外しては、操作がいくら正しい手順であっても組み上がることはありません。ルービックキューブが攻略できない原因の一つでもあるでしょう。


 操作経過は、以下のようになります。

  概要図[A]のパターンは、チャートの手順操作で中列サブの全色揃え完了です。
   ということは、サンドイッチ型操作での組み上げ完成ということです。

  概要図[B]のパターンは、前面を180度回転させて、
   チャートの手順操作行い、その後再び前面を180度回転させれば中列サブの全色揃え完了です。

 以上で、「3×3×3」、サンドイッチ型手順での全六面の色揃え全完成です !!


 前のステップ②中段サブの色揃え2