オール・コーナー・ファースト型組み上げは、
すでに「積層型組み上げ」や「サンドイッチ型組み上げ」の中で使われてきたものなので、目新しい操作手順はありません。
従ってここでの攻略手順はそれぞれ該当する箇所を参照します。
★オールコーナーファースト型での組み上げ方
一段目コーナーの色揃え
一段目のコーナーの色揃えをします。
この段階、一段目のサブ揃えは行いません。四つのコーナーの色揃えをするだけです。
参照 ⇒ 一段目コーナー・ファーストへ
三段目コーナーの位置合わせ
三段目のコーナーの位置揃えをします。
参照 ⇒ 三段目コーナーの位置揃えへ
三段目コーナーの色揃え
三段目のコーナーの色揃え(色合わせ)をします。
この段階で、下図のように、全六面のコーナーの色揃いとなります。
残るは全六面のサブ(×印)揃えだけとなります。
一段目・三段目のサブ揃え
この段階で、揃え残した一段目のサブ、三段目のサブを任意に同時進行で揃えてゆくのですが、
まあ、早い話、この段階を組み上げると、サンドイッチ型になるということでした。
参照 ⇒ 三段目サブ揃えへ
従って、以下はサンドイッチ型中段(→中列)の組み上げ手順に同じです。
中段(二段目)色揃えの前半作業です。
参照 ⇒ 中段サブの色揃え2へ
中段(二段目)色揃えの後半の作業です。
参照 ⇒ 中段サブの色揃え3へ
以上でオールコーナーファースト型での組み上げ全完成です!!
組み上げ雑考
三型を比較すると、
スピード感は「オールコーナーファースト型」、「サンドイッチ型」、「積層型」の順でしょう。
ここはスピードキューブのHPではありませんが、ルービックキューブの組み上げで、一番問題点となるのはやはり上面の組み上げかと思います。
スピードキューブでは上面を一気に仕上げるため、何十通りものパターンが示されているようですが、凡夫には諳では立ち往生です。これまでに揃えた色揃えが崩れないようにするため、裏面・底面も使う移動が多くなり、複雑さが増すのです。
ここでの操作は上面のコーナーの移動と色揃えは単純な操作として掲げています。(単純なだけにスピードは稼げませんが・・・)
そんなんで、上面の組み上げ手順で煩うことの少ない「オール・コーナー・ファースト型」は入門者・初級者に有用かと思います。
なお、組み上げポイントとしては、
(3×3×3)では上面の組み上げが、(4×4×4)以降ではエッジ揃えが組み上げのポイントかと思います。