最初にサブの色揃えをし、次にコーナの色揃えをするパターンです。
上面サブキューブ(G_ⅹ)の色をセンターの色と同色に色揃えします。
その際、底面の色を何色にするかによって、側面の色配置が変わってくるので、要注意です。
ここでは、底面を赤にした場合の色関係ですすめます。
反時計回りに「幹(緑・黄)あおし(青・白)」と覚えます。
先ずは概要だけで挑戦してみてください。
底面サブの色揃え
移動させたいキューブと移動させようとする場所の位置関係図です。
コマの位置決めができたら、右図チャートの手順により操作します。
サブの<横入れ>パターン
この段階では、入れ方はほかにもありますが、
ここに掲げるのはサンドイッチ型上段揃えなどで使うものです。
早い段階で慣れておくとよいと思います。
サブの<縦入れ>パターン
サブ・ファーストでサブの色揃えができたら、次 ⇒ 底面コーナーの色揃えへ
底面のサブとコーナーが揃って一段目ができたら、次 ⇒ 中段サブ揃えへ