(1) 布 石
◎ 相手が入って来たら厳しく攻める、それが「中国流」の根本精神。
◎ 「金角、銀辺、臭吐皮」 中国の古い囲碁金言。隅は金、辺は銀、中央は臭い腹のようだ、という教えだが、昔風のじっくりした布石はあまり見かけなくなった現在、この格言はあくまでも原則と心得ること。(小林覚)
◎ 「三連星、中国流、小林流」は黒盤主体の布石、「ツバメ返し」は白主体の布石。
◎ 「ワリ打ち」、その原則の一つ、左右どちらへでも二間にヒラク余地があること。
◎ 「置き碁での三手抜き」は、白を厚くするのであまりほめた作戦とは言えません。(岩本薫)
◎ 横からの揺さぶりに弱い「高ジマリ」。
◎ 白には向かない「カニの目(トーチカ)布石」。(長谷川章)
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●↑