≦囲碁上達ヒント集≧


第二部 学習法編


(1) 意欲・努力 (2) 碁の考え方 (3) 古の教示 (4) 定 石 (5) 詰碁、死活、攻合い
(6) ヨセ、手筋 (7) アマ代表 (8) ヨミと早打ちと決断力 (9) ハメ手 (10) 注意力
(11) 学習過程 (12) 実戦と局後の検討 (13) レベル (14) 凡 打 (15) 勝因、敗因、悪手
(16) 囲碁用語 (17) (18) まとめ 思 想 編 技 術 編

(17) マナー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

◎ マナーは姿勢の現れ。(菊池康郎)

 <マナーワースト10>

◎ わき見をしながら打つ。

◎ 生あくびを(連発)する。

◎ 鼻歌、三味線、せせら笑いを交える。

◎ やたらと時計を見る。

◎ 相手の顔をジロジロ見る。

◎ 盤側をパチパチ叩く。

◎ 石をジャラつかせる。

◎ 打ちかけては引っこめる。

◎ 肘をついて人の碁を見る。

◎ 待った。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●